転職で失敗した
と思った経験3つ

こんにちは!
ペットライフクリエイター獣医師MicVet です。
小動物臨床6年,ペットフードメーカなどで約1500件の動物病院を担当,動物病院スタッフ向けに毎日がちょっと楽しくなる情報発信中です。
このブログでは私が動物病院から転職した時に失敗したと感じたこと3つについてご紹介します。
今回参考にした本はこちら
科学的な適職 4021の研究データが導き出す、最高の職業の選び方
スポンサーリンク

出勤初日
「この会社辞めたほうがいい 」

初めての出勤日,これから一緒に働く会社のスタッフへの挨拶もまだ終わっていない段階で最初に頂いたアドバイスでした。
Micさん,こんな会社辞めたほうがいいですよ。
特にあの上司は人によってころころ意見が変わるので結局なにがしたいのか…
この前だって… … …
初めての出勤日
時間の多くが愚痴聞きで終わりました。
辞めたほうがいいと言われても今日入社したばかりの新人にそんなこと言う!?
もしかして歓迎されてない!?
とショックを隠しきれなかったのを覚えています。
その時は新しい仕事への期待が勝っていたため
従業員がネガティブなってしまうこの会社の状況を改善しなければという使命感を感じていました。
冷静に考えれば一端の新入社員である私にそんな力も権力もない事は簡単に想像できたはずなのに・・・
じみに響いた
通勤時間180分

ぜひうちに来てほしいけど通勤時間がね…
負担になりませんか?
面接時,そんな気遣いをしてくれていたにも関わらず転職したい一心でこんな答えを返しました。
はい!問題ありません!
今,思い返してもその時の光景がリアルに思い出されます。
好印象を与えたいという気持ちが先走り
働き方についてもっと積極的に希望や質問をすればよかったと後悔しています。
え?
あぁそこね~

転職の報告を知人に報告すると微妙なリアクションが返ってきました。
何か違和感を感じたものの転職を報告した最初の方だったこともあり
いい印象を持っていない人もいるのかな?程度でさほど気にしていませんでした。
違和感が確信になったのは2人目からです。
え?あぁそこね~
なんかいろいろ聞くよね,そこ
業界に詳しい諸先輩方に相談すればよかったと後悔先に立たずです。
就職転職の失敗7割が
視野狭窄
2010年ハーバードビジネススクールが行った興味深い研究があります。
世界40ヶ国のヘッドハンターや人事部門の責任者1000人以上に転職の実例を元に
パフォーマンスが下がった人,人生満足度が下がった人に共通する事を調べました。
結果
この研究で最も多かった転職の失敗は下調べをしっかりしなかったという事でした。
心理学で言う視野狭窄という状態でものごとの一面にしか注目できなくなり,その他の可能性を考えられない状態のことです。
転職に後悔の気持ちを感じた事があるのは私だけではないようです。
職業選択にありがちな
失敗を知る
科学的な適職 4021の研究データが導き出す、最高の職業の選び方
によると私が転職時に体験した3つは最悪の職場に共通する8つの悪の中で紹介されています。
・社内に不公平が多い
・通勤時間が長い
・周囲からのサポートがない
これから就職する方,転職をお考えの方におすすめする1冊です。
視野狭窄から視野を広げるヒントが見つかります。
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
明日も素敵な1日をお過ごしください。