動物看護師から情報発信するべきブログの始め方備忘録

前回までの記事はこちら
ブログを始める準備
ブログを0から始めるために用意するもの
- パソコン
- メールアドレス(ブログ用)
- ドメインを取得
- サーバーを借りる
- WordPressをDLする
- テーマを決める
- ブログを書く
こうして並べるとなんだか手間がかかりそうですがTwitterのフォローも知らなかったド素人の私でもできましたのでご安心を。
メールアドレス(ブログ用)
ケータイ用のメールアドレスも使用可能ですが
私の性格上プライベート用のメールと混ざってしまうと混乱してしまうので分けています。
ブログ専用のメールアドレスがあったほうが無用な混乱を避けることができます。
ブログ用のメールアドレスにはドメインやサーバー会社からのお知らせ,アフィリエイトを始めると申請の承認やアフィリエイトの状況などをメールで受け取ります。
連絡がつくものであればどこのメールアドレスでも大丈夫ですが私は何かと便利なグーグルのgmailをブログ用として使っています。もちろん無料です。
gmailのアカウント作成はこちらからどうぞ
グーグルのアカウントを持っていると無料でブログの運営に役立つツールが使えるのでおすすめです。
ドメインとサーバーを取得

ドメインはブログを家に例えると住所です。
サーバーはブログを家に例えると土地です。
ドメインを取得す
ドメインはブログの住所です。素人目には一見わかりませんが住所によって(ドメイン)印象がブログの印象が変わることがあります。
東京都銀座という住所と
東京都○○市という住所では想像する街のイメージが変わる感じです。
このブログが使っているドメインは.lifeでムームードメインを使っています。
選んだ理由はとにかく安い!なるべく初期費用を抑えたい方におすすめです。
サーバーを借りる
サーバーはブログの土地です。
広ければ広いほど,サーバーが大きければ大きいほどたくさんのデータを置いておくことができます。
このブログで利用しているサーバーはロリポップ!です。

WordPressを使うならロリポップ!
簡単インストール完備で楽々スタート!
最初の10日間無料でお試しすることができます。
この無料で10日間利用できるという期限付きの特典がこれからブログを始めたいと方に非常に有効なのです。
この10日間の無料お試し期間が私達にとってもまさにお試しなのです。
どういうことかと言うと
ロリポップのお試し期間の間にブログを1回も書けなければその後ブログを続けることもできないということです。
勉強するために机を掃除すると,掃除ができた達成感に満たされ,結局勉強できなかった経験はありませんか?
実際ににブログを続けられるかこの10日間を使ってじっくりお試しできます。
ロリポップに登録したアドレスにお試し期間のお知らせが来ますのでもし、10日間1回もブログを書けないでいたらその時に解約をしましょう。
次はいよいよWordpressを使います!