動物看護師の苦労あるある足と腰

こんちには!動物病院初診専門コンサルタント獣医師のMicVetです。
今回はこれから動物看護師になる方,動物看護師で働きながら足や腰に不安を抱えている方へその対処法をご紹介します。
動物病院は立ち仕事

動物病院で働くとずっと立ちっぱなしの歩きっぱなしです。
最初のうちは一晩寝るだけで足の疲れがとれるのですが,それが毎日続くとなると足疲労がじみ~に蓄積して気がついたらあしがパンパンになっていることも。
医者の不養生:医者は患者に養生の大切さを説くものだが、案外と自分自身は注意していないこと
という言葉があるように熱心にお仕事されている方ほど実はご自身の健康に無頓着なことが多いです。
動物看護師は代わりがたくさんいるようなお仕事ではなく専門知識と経験を持っている人にしかできない特別なお仕事です。
患者さんを守ることは大切ですが,同じくらいご自身の体も大切にしてください。
足がむくむ

私自身もこの足のむくみにずっと悩まされてきました。
最初は気にならなかったのですがじみ~に疲れが蓄積して動物病院に務めてからむくみがひどくなり1年ほどで靴が履けないほど悪化してしまいました。
ある日もう本当に辛いとおもって薬局に行こうと思っていたのですがそういう時に限って薬局が空いている時間に帰れない日々が続きなかなかむくみを対処することができませんでした。
結局,お休みの日にマッサージサロンへ行くことに。
サロンの方にこんなにパンパンになってしまったら1回2回じゃ治りませんと言われてしまい,せっかくのお休みを日がマッサージで潰れてしまいました。
私みたいになる前にむくみ対策をおすすめします。
足のむくみ対策
加圧ソックス
菜々緒さんのTVCMでメディキュットに代表されるちょっと締めつけ感のある靴下です。
普通の靴下に比べれば少々値段が高いですがマッサーシ店に行けば30分¥4500くらいかかります。家にいながらむくみが解消できて,しかも何度でも使える事を考えれば加圧ソックスの方がお得です。
忙しいくてとにかくむくみをすぐにどうにかしたい方におすすめです。
体質を改善する
足がむくむのは体質だからしょうがないと思っていませんか?
足のむくみ対策は加圧ソックスかマッサージが有名ですが,実は普段の食事を工夫することでむくみにくい体質に近づけることができます。
栄養学を元にした体質改善メゾットなので効果を感じるまでに約1ヶ月ほどかかるのが難点ですが長い目で自分の体をケアするという良いでは安心です。
慢性的にお悩みの方はこちらの本をご参考にしてください。

今なら無料電子書籍アプリKindle Unlimitedに登録すると0円で読むことができるのでダウンロードをおすすめします。
無料電子書籍アプリKindle Unlimitedに登録する
腰が痛む

動物看護師の特に大事なお仕事のひとつに動物の保定があります。
力の入った無理な姿勢で長時間動物を抑えるのには熟練したテクニックが必要な一方で身体的には大きな負担となることがあります。
腰にパットを巻くという方法もありますが,機敏な動きが要求される動物病院でのお仕事では使いづらいのが現状です。
そこでおすすめなのは靴下です。
腰痛でお悩みの方へ医療関係や立ち仕事の方にも多く使用さている靴下を紹介します。
足裏についた2つのくぼみが姿勢を正しくするだけでなく,顔の筋肉を刺激しリフトアップの効果も期待できます。
理学療法士が考案した「魔法の靴下」AIRISE AYAモデル
自分のケアも大事に

動物病院で診療していた時,体調が悪くて気持ち悪いのを我慢して働いていました。
その時いつものようにお大事にしてくださいと言ったら先生もお大事にねと言われてしまった事があります。
体の不調を隠しているつもりでもやっぱりバレてしまうんですね。
人に頼りにされるお仕事だからこそ自分自身の体もちゃんとケアしてあげてください。
最後まで読んでいいただきありがとうございました。少しでもあなたのお悩みを解決するヒントになれば嬉しいです。